旧市街に通じる城門
城門を出て石畳の坂を下ると
新市街に出る この町は栗の
収穫で有名で、栗の花から
取れたハチミツを土産に買う
12世紀に建てられた市庁舎
ポルトガルに現存する最古
のもの
ポルトガルに入ると間もなく
プラガンサに到着
国境近くはなだらかな丘陵
地帯
国境はシェンゲン協定加盟国同士なのでそのまま通過
サンタ.マリア教会
現在の塔は15世紀のもの
ポルトガルの王朝 ブルゴーニュ王朝(1134年~1385年)
アヴィス王朝(1385年~1580年)
ハプスブルグ王朝(1580年~1640年)
プラガンサ王朝(1640~1910年)
アヴィス朝の祖ジョアン1世の庶子アフォンが1441年にプラガンサ公となったのが
始まりです
その後、1580年からポルトガルはスペイン.フェリペ2世に合併されましたが、1640年
プラガンサ公ジョアン4世がスペインから独立しポルトガル王となりブラガンサ王朝を
開きました
シェンゲン協定は、ヨーロッパの国家間において国境検査なしで国境を
越える事を許可する協定である
教会の敷地にあったモニュメント
この辺りはプラガンサの郊外
ホテルの外は牧歌的な
のどかな景色だ
ホテル近くの新しい教会
ブラガンサはポルトガル最後の王朝の始まりの地